昨日、12月14日に「OpenSiv3D+Windows APIで好きな形のウィンドウを作ろう」という記事を Qiita に投稿しました。Siv3D Advent Calendar 2022 の14日目の記事として書きました。
今回が Qiita で初の記事投稿でした。で、実際使い始めるとこんな問題が。
「ブログと Qiita、どう使い分ければいいの?」
Qiita と当ブログとの共通点
まずは Qiita とこのブログ(Jekyll on GitHub Pages)の共通点を挙げてみます。
-
プログラミングの記事が中心
-
Markdown 記法で書ける
-
やりたいことがあって、それに対する解決策などを書く内容が主
-
SNS に共有できる
こうして見ると、だいぶ被っているような…
Qiita と当ブログとの相違点
-
ブログは…
-
テーマは自由奔放、何書いてもいい(※法律と公的秩序の範囲内で)
-
コメント欄、いいねボタンが存在しない
-
見てる人は少ない
-
SEO 対策とかは全くしてない(する気もない)
-
-
Qiita は…
-
技術的な記事であることが必須
-
コメント欄、いいねボタンがある
-
SNS であるがゆえに見てる人が多い
-
検索結果の上位に出て来やすい
-
思いつく限りだとこのくらいです。
結論
技術的な記事は全部 Qiita、とバッサリ分けてしまってもいいけど、そうすると(ネタが乏しすぎるがゆえに)こっちのブログに書くネタが完全消失してしまうのである程度の判断基準を設けておきたいと思います。
両者の相違点を踏まえて、今後の方針として
-
雑な記事や自分用のメモ、雑談・日記などはこのブログに
-
多くの人に見て欲しい&ある程度信憑性が保証できる記事は Qiita に
という判断基準になるかなと思います。
雑な記事をここに書いて、気が向いたら整理した上で Qiita で公開、という流れでもいいかもしれません。
あ、でも今のところ雑な記事しか書けてないや…