講義を通してHaskell入門時に習ったことのおさらいです。もうすぐ期末試験なので復習を兼ねて。なお、入門したばかりの素人が書いてるので信憑性はありません。「完全に理解した曲線」で言えば、今いるのはまさにここ。
(実際は自信もないけど)
この記事は、便所の落書き同然の個人用のメモとして捉えてください。
先日、Albus Boxのベータ版を公開した直後に「高DPIだとウィンドウが一部しか描画されない」というご報告をいただきました。
再現してみると、なるほど確かに表示がおかしい。ウィンドウの一部が途切れて表示されてしまいます。
すっかり忘れてた…
2014年1月6日に最初のホームページを立ち上げてから今日で8周年です。まさかこんなに活動が続くとは思わなかったなぁ。
全く触れないのも寂しいので取り急ぎ。10周年のときは記念に何か作りたいね。というわけで頑張れ2年後の自分(なげやり)
今年もよろしくお願いいたします。
2022年が明けましたが、だからといって特に何か変えるつもりはありません。今年も去年と同じように地道に活動を続けていきます。
今年は(またもや)進路活動をしなければならないので、春〜夏頃にちょっと更新頻度が落ちるかもしれませんが、それ以外の時期はブログの更新も開発もダラダラと続けていく所存です。
今年はあまりTwitterに浮上してなかったので、日常的な発言が少なかったと思います。一応人間としての生活を送っているという証拠に今回はまとめてこの一年を紹介します。
やっと公開できた…
今年の8月上旬からコソコソと作っていたOpenSiv3D製プレイヤーアプリ、Albus Boxのベータ版を本日公開いたしました。
5年前のGamut Boxの後継版で、余計な機能を削り、去年流行ると言われたけど結局流行らなかったニューモーフィズムデザインを取り入れています。Gamut BoxはWindows専用でしたが、今作はmacOSやUbuntuでも動作可能です。
このブログを始めて早くも4ヶ月が経ちました。この記事を含め合計38記事に登り、一応自分なりにエラー等で困ったときの解決方法みたいなのを書いてきたつもり。なのですが。
書いた記事が全然Googleの検索結果に出てこない😱
これでは誰も見てない所で一方的にブツブツと独り言を言い続けてるも同然です。せっかく書いても誰にも見てもらえなければ張り合いがありません。
メリークルシミマス!今年もクソゲーを作って配るだけの時期がやってきました。当方は今年も平常運転です。
さて、今年もクリぼっち向けのゲームを作りました。2016年から始まった毎年恒例のアンチクリスマスゲーもこれにて6年目。タイトルは「サンタ狩りへGO!」です。
先日公開したWebツール集「Yapps」に、今後どんなものを追加していきたいかをここにメモしておきたいと思います。え、冬至関係ないって?こまけえこたぁいいんだよ!
Permission denied (publickey).
ちくしょう!台無しにしやがった!お前はいつもそうだ。このエラーはお前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。
個人用(YotioSoft)と研究室用の2つのGitHubアカウントを併用しているという話はこの前も書きましたが、複数のGitHubアカウントを併用していると何が面倒かって、アカウントの切り替えです。
今まではsshでの管理が面倒だったのでhttpsでのパスワード認証に逃げていたのですが、今年の8月13日からGitHubがパスワード認証を禁止、ssh認証の利用を余儀なくされました。自分みたいによく理解しないままssh認証でアカウントを併用しようとすると、すぐにPermission deniedが頻出します。つまり、正しくユーザ認証できてないよということです。
今回は、ようやくgitでのsshの正しい利用方法を(たぶん)覚えたので、その方法を忘備録として書いておきます。これで忌まわしきPermission deniedともおさらばです。